🚘A11:ウォークスルーを考える ウォークスルー時にひっかかるUSBコネクタの向きをなんとかする 運転席と助手席を行き来する時、フリードクロスターのその通路はとても狭い。私の立派な大根足を通過させようとすると、USBの線がひっかかってしまって、USB口を悪くしてしまいそうで、ヒヤヒヤする。それでう... 2025.02.22 🚘A11:ウォークスルーを考える🚘Automobile
🚘A10:ゴミ袋の設置方法を考える フリードのウォークスルーの邪魔にならないゴミ袋を設置したい 第2弾 2月15日にブログに書いたところだけれど、さらに良い案を思いついた。自宅でキッチン用にと買っていたゴミ袋が思っていたよりも小さくて使い勝手悪く、両面テープとかついててもったいなーと、手持ち無沙汰になっ... 2025.02.20 🚘A10:ゴミ袋の設置方法を考える🚘Automobile
🚘A10:ゴミ袋の設置方法を考える フリードのウォークスルーの邪魔にならないゴミ袋を設置したい フリードクロスターは運転席から助手席や後部座席までウォークスルーができるが、その通路はとても細くて、大人が通過するのはギリギリ。「ゴミ『箱』」を設置してしまうと、いざ行動を起こそうとするたびに移動させ... 2025.02.15 🚘A10:ゴミ袋の設置方法を考える🚘Automobile
🚘A02:カーテンを付ける カーテン計画を練る 2024年、フルモデルチェンジした新型フリード「クロスター」を購入しました。いやーこの上なく快適で、何より見た目がカッコいい。車通勤なんでほぼ毎日見てるけど、毎度惚れ惚れしている。さて、車中生活を快適... 2025.02.12 🚘A02:カーテンを付ける🚘Automobile